なぜ、人を選ぶゲームを叩くのか!?

このブログでは、糞ゲーを多く扱っているが、
KOTYのような、バグ満載のどうしようもない糞ゲーというよりは、
どちらかというと一部では評価が高いようなゲームを多く叩いている。それはなぜか?

よく、駄目な部分が多いが自分は楽しめた、というようなゲームを「人を選ぶゲーム」と呼ぶ。
万人には勧められないが、楽しめる人には楽しめる、そんなマイノリティゲームである。
では、万人ではなくても、楽しんでいる人がいるゲームをなぜわざわざ叩くのか?
それは、楽しんでいる人がいようと、一方では糞ゲーという意見もある、ということを認識させるためである。

例えば、mk2の評価で、斬撃のREGINLEIVは78点、朧村正も79点、デモンズソウルは89点といずれも高評価である。
一方、名作と名高いドラゴンクエストⅣ 導かれし者たちのDS版は69点、
PSPで大人気のモンスターハンターポータブル2ndGも67点である。
これだけ見れば、ドラクエ4やモンハンよりデモンズソウルの方が面白いのか? と思うだろう。

一方、売り上げは、斬撃のREGINLEIV(3万7千本)、朧村正(4万5千本)、デモンズソウル(16万本)、
DSドラクエⅣ(121万本)、モンハン2ndG(245万本)である。
これを見ればわかる通り、マイノリティゲームというものは、そもそも売れていない。
つまり、多くの人間にプレイされていないのである。

多くの人間がプレイしていないのに、評価だけは高い。つまり、一部の意見しか反映されていないということになる。
そもそも、このようなゲームを買う人間は、ゲームに求めるものが違う。
例え、やりにくい仕様があったとしても、許容してしまう。
ゲームでのミスは自分のミスであり、ゲームの仕様は全て把握して当然。
理解できなければ説明書を隅々まで読め。クリアできなければ自分のスキルを疑え。である。
そう、開発者にとっては神のような存在だ。

しかし、一般的なユーザーにしてみれば、遊びにくい仕様やわかりにくい説明は全て開発者の責任であり、
自分がクリアできなければ難易度が高すぎで、自分が楽しめなければ糞ゲー扱いで即売り払う。
それが普通だろう。

一見、わがままと思うかもしれないが、商品というものは普通はそうだろう。
なぜユーザー側が妥協したり、余計な部分で苦労しなければならないのか?
そもそも、ゲームのシステムはわかりやすく、説明書を読む必要もなく、難易度も最初は簡単で、
徐々に難しくなるというバランスで、1度行った場所は瞬時に行け、ボスの近くにはセーブポイントがあり、
操作は他の同ジャンルのゲームに準拠していて馴染みやすく、キャラの移動やゲームの流れもテンポが良い。
というようなゲームがすでにあり、それが良いゲームである、と認識されてしまった時点で、
ユーザーは同レベルのものを要求する。
今更、電気のない生活に戻れないのと同じである。

ゲームは、芸術作品ではなく、商品である。
商品であるからには、最低限のユーザーへのサービス精神が求められる。
「郷に入りては郷に従え」そんなものは一部のユーザーにしか通用しないのである。
inserted by FC2 system